読みもの
「保育園の中の話」

見守る保育と子どもとの関わり方
思い切って、ポン! 葛藤のすえ、ついに自分の力で踏み出せました! 見守っていた先生達も思わず声がでる...つづく

「ふみだすよろこび」を、分かち合う
そらのまちほいくえん保育チームのとうごうみくです。 新しい年を迎え、今年度もあと3ヶ月きりました。小...つづく

選挙を学ぼう!~鹿児島市長選挙~
明日(11月29日)の鹿児島市長選挙に向けて、子ども達も楽しく学んでいます。 「選挙って何かな?」 ...つづく

保育園で投票してみよう!
7月12日(日)に行われた鹿児島県知事選。 県民のみなさん、投票には行かれました? 49.84%の投...つづく

食育レポート vol.1
そらのまち保育園 ほしぐみ(1歳4カ月〜2歳1カ月) 食育活動レポート 1 活動のきっかけ 新年度始...つづく

ある?ない?2歳児の壁
子育てには時期に応じた壁があるものだけど、大人が「扱いにくいな」と感じてしまう場面が増えるのは、“魔...つづく

やって見せる~先生は女優?
先日卒園した「みかれゆきか」たちのひみつの計画決行日、こびとのわたしは、地元のおばちゃんの姿で(あ、...つづく

「世界一料理本」の舞台裏
「世界で」で始まるものには辛い情報が多い中、飛び込んできた嬉しいニュース。それは、食育を保育の真ん中...つづく

機が熟すのを待つ~先生は歌手?
こびとがひより保育園を探検していると、さささ~とトイレへ走る人影が。 それは、乱れたトイレのスリッパ...つづく

サプライズは終わらない(ひみつの計画⑧)
いよいよ、「みかれゆきかゆ」の卒園式がやってきました。 365日欠かさず営まれるひより保育園の毎日で...つづく

お別れパーティーをセルフプロデュース!?
お別れが寂しいことだと、彼らは知っているのでしょうか。 小学生になることを嬉しそうに話す横顔が、私に...つづく

食育、はじめのはじめ。
ひより保育園、そらのまちほいくえんの先生たち。 毎日ていねいに丁寧に園児たちに向き合い、今興味を持っ...つづく