レシピ
レシピ
おうちで給食~抹茶ちんすこう~

おうちで給食~抹茶ちんすこう~

おやつ

沖縄の伝統的なお菓子として有名なちんすこう。
素朴な味わいとほろっとしたくちどけがたまらないお菓子です。

先日、そらのまちほいくえんのおやつに登場し、園児たちも大喜びでした!
これから、定番のおやつになりそうです◎

でも実は、使う材料も少なく、とっても簡単に作れちゃうんです!
混ぜて焼くだけなのでお家で気軽にクッキングが楽しめます(^^♪

 

※本場のちんすこうにはラードが使われるのが一般的ですが、今回のレシピでは、園で普段から使用している植物性の油を使っています。

※下準備として、オーブンを180度に予熱が必要です。

材料(10枚分)

  • 小麦粉 100グラム
  • 抹茶パウダー 4グラム
  • 三温糖 40グラム
  • 植物油 40グラム

作り方

  1. 小麦粉と抹茶パウダーをザルでボウルにふるっておく。
  2. 三温糖と油も加えて、よく混ぜる。
    ☆お砂糖のザラザラがなくなるまでよく混ぜておくと、口当たりもよくなります。
  3. 全体が混ざってきたら手を使ってこね、粉っぽさがなくなるように生地をひとまとめにする。
  4. 1個分の量をちぎって丸め、好きな形に整える。
    ☆今回の写真の大きさは、幅2センチ:長さ4~5センチです。
  5. くっつかないように天板に並べ、180度のオーブンで約20分焼く。
    【ポイント】焼きあがったら決して触らず、しっかり粗熱を取ってください。あたたかいうちに触ってしまうとボロボロと崩れてしまいます。

編集こぼれ話

てらだ おうみ
プレーンはもちろん、抹茶パウダーの代わりにココアパウダーを使用したり、三温糖ではなく黒砂糖を使ってみたりなど、色んなアレンジが楽しめそうですね(^^♪